雑学

男♂ 女♀ の記号の由来

男女を表す♂♀の記号は西洋占星術に由来する。♂は火星 火星を司る軍神マルスの持つ槍と盾を記号化したものが♂♀は金星 金星を司る美の女神ヴィーナスの持つ鏡を記号化したものが♀スウェーデンの植物学者で「分類学の父」と呼ばれるカール・フォン・リンネ(1707…

都道府県のうち、なぜ北海道だけは「道」なのか

47都道府県のうち、なぜ北海道だけは「道」なのか?北海道は明治初期までは「蝦夷地」あるいは「蝦夷ヶ島」などと呼ばれていたが、明治政府は北方開拓のために開拓使を設置し、蝦夷地の探検家でありアイヌの人達とも交流を持っていた松浦武四郎を開拓判官に…

古事記と日本書紀

『古事記』 712年(和銅5年)に太安万侶が「稗田阿礼の誦む所の勅語の旧辞を撰録して献上」した日本最古の歴史書。 日本神話を扱った上巻 初代神武天皇から十五代応神天皇までを扱った中巻 十六代仁徳天皇から三十三代推古天皇までを扱った下巻の全三巻より…

日の丸はいつから国旗になった?

法律上の正式名称を日章旗と呼ぶ我が国の国旗である日の丸は、もともと太陽を信仰の対象としていた日本において、国旗となるずっと以前からそれに類する旗は存在したが、正式に国旗となったのは1870年2月27日(明治3年1月27日)、太政官布告によって、日本の…

ムンクの叫び

ノルウェーの画家エドヴァルド・ムンク(1863-1944)の代表作『叫び』、この絵は何を表現しているのだろうか? それは1982年1月22日の彼の日記を読めばわかる “私は2人の友人と道を歩いていた――太陽は沈みかけていた――突然、空が血の赤色に変わった――私は立ち…

「字幕スーパー」とは一体何がスーパーなのか?

テレビの海外ドラマや洋画でよく見かける「字幕スーパー」とは一体何がスーパーなのか?アレは「ものっすごい字幕!」ということではなくスーパーインポーズ(superimpose 〜を重ねる)のスーパーで、映像の上に字幕を重ねているということである。なお字幕…

芥川賞と直木賞の違い

<芥川龍之介賞> 短編〜中編純文学の無名・新人著者が対象 受賞作は『文藝春秋』に掲載される。<直木三十五賞> もともとは「新人による」大衆小説が対象であったが、現在は事実上ある程度人気を確立した中堅以上の作家が対象の賞となっている。 受賞作は…

Good-byeの語源

英語の別れのあいさつ"Good-by(e)"はもともと "God be with you." (神があなたのそばにあらんことを)であったのが短縮されて "God-b-ye"となり、"Good morning"などからの類推でgoodに変化したものである。なお、"Good morning"の起源は諸説あるが "I wish…

ノミのジャンプ力

ノミは体長1〜2mmにもかかわらずその跳躍力は数cmから、種類によっては30cm近く、つまり体長の100倍以上も跳び上がることができる。 翅が退化して飛べないかわりに、寄生対象へ跳び付くためだけの着地を考慮しない驚異的な跳躍力を持っているわけであるが、…

紅葉はなぜおこる

ふだん葉っぱが緑色に見えるのは葉緑素(クロロフィル)によるものである。落葉樹は寒くなると葉緑素は分解されてアミノ酸となり、また葉っぱを落とすための準備として葉の付け根に「離層」という細胞層を作り、この離層ができると葉で作られた糖類やアミノ…

アジサイはなぜ色が変わる

アジサイの花は同じ品種で同じ遺伝子を持っていても青紫であったりピンクであったり花の色が違う。 その原因はアジサイの花に含まれる色素「アントシアニン」とそれ自体は無色だが発色に影響する補助色素にある。アントシアニンという色素は、酸性では赤、中…

冬眠

気温が下がり動物として活動するのに適さない冬をひたすら寝てやり過ごす冬眠にはいくつかのタイプがある。まず冬眠する哺乳類は基本的に、冬眠中のエネルギー源とするために夏から秋にかけて体に多くの脂肪を蓄え、冬眠中は体温を低下させ、呼吸や脈拍も減…

トビウオ

トビウオは飛ぶからトビウオなのであるが、もちろん魚なので常に飛んでいるわけではなく普段は普通に泳いでいる。 ではどういうときに飛ぶのかというと、マグロなどの捕食者から逃げる時や何かに驚いたときに飛ぶと言われている。そして、胸ビレを(種によっ…

マジックミラー

マジックミラーはなぜ一方から覗くことができるのか (あるいは一方からはただの鏡にしか見えないのか)まず光の特性として、暗い場所から明るい場所はよく見えるが 逆に明るい場所から暗い場所は見えにくいというものがある。 この特性を利用して、ガラスに…

海はなぜ青い

可視光線は波長の長い方から赤橙黄緑青藍紫の順に短くなるが、 そのうち波長の長いものは大気や水に吸収されやすく 短いものほど空気や水の粒子に当たって散乱しやすいという特性がある。 それで、吸収されずに残った光線が反射し人の目に映るため青系の色に…